【院長マンスリーニュース】
医院トップに戻る
○2023年1月
- 1月3日(火)
年始の当番医でした。非常に多忙で職員も正月にもかかわらず大勢出勤しましたが、昼過ぎまで電話もつながらない方もいて申し訳なく思いました。コロナ陽性の方だけで78人来院されました。
- 1月5日(木)
当院の新年互礼会で年頭の辞を述べました。よい年になりますよう。永年勤続表彰もしました。
- 1月5日(木)(Web開催)
安佐南区認知症初期集中支援チーム チーム員会議にチーム長(リーダー医)として参加しました。対象者について話し合いました。
- 1月5日(木)・16日(月)・19日(木)・23日(月)・30日(月)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
- 1月12日(木)
産業医先の面談に出かけました。
- 1月12日(木)(Web開催 19:00 - )
安佐医師会可部夜間急病センターの移転後の運用に関する説明会に出務医師として参加しました。
- 1月13日(金)(19:30 - 23:00)
安佐医師会可部夜間急病センターに出務しました。
- 1月16日(月)(安佐医師会館にて)
令和5年1月安佐医師会定例理事会に監事として出席しました。各種報告や協議を行いました。
- 1月21日(土)(福山商工会議所)
産業医ネットワークモデル事業における産業医研修会に出席しました。産業保健相談員の鎗田圭一郎先生が「令和4年度産業医活動に関するアンケート結果から見える課題と産業医活動のあり方 - 発展的産業医活動に向けて - 」と題して講演されました。産業医として非常に実践に有益な内容でした。
○2022年12月
- 12月1日(木)・16日(金)(Web開催)
安佐南区認知症初期集中支援チームのチーム員会議にチーム長(リーダー医)として参加しました。対象者について話し合いました。
- 12月1日(木)・8日(木)・15日(木)
産業医先の面談と職場巡視に出かけました。
- 12月5日(月)・8日(木)・12日(月)・15日(木)・19日(月)・26日(月)・29日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
- 12月10日(土)(広島県医師会館にて)
令和4年度 日本医師会認定健康スポーツ医再研修会(県民フォーラム)に出席しました。東京都健康長寿医療センター研究所 運動科学研究室長の青柳幸利先生が「健康長寿の秘訣は"歩き方の黄金律"にあったがんや認知症などの生活習慣全般を予防するウォーキング -「中之条研究」20年の成果 - 」について公演されました。スポーツ医としての活動に大変役立つ内容でした。歩くのなら8000歩、スポーツ目的以外での12000歩以上の歩行は活性酸素により発がんなどのリスクもあるとのことでした。
- 12月22日(木)(祇園北集会所にて)
令和4年度特定健康診査(集団健診)へ出務しました。かかりつけの患者さんも来られました。
○2022年11月
- 11月7日(月)・14日(月)・17日(木)・21日(月)・28日(月)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
- 11月10日(木) (Web開催)
安佐南区認知症初期集中支援チーム チーム員会議にチーム長(リーダー医)として参加しました。対象者について話し合いました。
- 11月10日(木)
産業医先の面談に出かけました。
- 11月17日(木) (安芸津彦神社にて)
広島市祇園・長束地域包括支援センター主催の認知症勉強会の講師を務めました。「知っておこう 認知症のこと」と題して、腸内細菌と認知症の不思議な関係や話題の地中海食などの話を交えて講演しました。約30名の方が参加され、皆さん熱心に聞いて下さいました。
- 11月21日(月) (安佐医師会館にて)
令和4年11月安佐医師会定例理事会に監事として出席しました。各種報告や協議を行いました。
- 11月23日(水) (はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ小ホールにて)
樋口先生主催のベートーヴェンピアノソナタ全楽章を弾く会に出演し、第20番 ト長調Op.49-2、第19番 ト短調Op.49-1を弾きました。今まで、第27番、第31番、第8番、第6番を弾いてきました。来年は第21番「ワルトシュタイン」か第23番「熱情」にしようと思います。
- 11月29日(火) (19:30 - 23:30)
安佐医師会可部夜間急病センターに出務しました。
○2022年10月
- 10月3日(月)・6日(木)・17日(月)・24日(月)・27日(木)・31日(月)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
- 10月3日(月) (安佐医師会館にて)
令和4年10月安佐医師会定例理事会に監事として出席しました。各種報告や協議を行いました。
- 10月5日(水)
9月24日に福岡で受講した第11回日本認知症予防学会認知症予防専門医教育セミナーにおいて試問にも合格し、認知症予防専門医取得に必要な認定単位を取得しました。
- 10月6日(木)・21日(金) (Web開催)
安佐南区認知症初期集中支援チーム チーム員会議にチーム長(リーダー医)
として参加しました。対象者について話し合いました。
- 10月8日(土) (はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ 小ホールにて)
アフタヌーンデュオコンサートに参加し、シューベルトの「幻想曲 へ短調 D940 Op.103」を小嶋素子先生(大学時代から40年来の恩師です。演奏活動のかたわらジュネーブコンクール優勝の萩原麻未さんはじめ前田真紀さんなどの優れた人材を輩出、名教師として御高名です)と連弾しました。楽しい一時でした。
- 10月13日(木)
産業医先の巡視と面談に出かけました。
- 10月28日(金)
令和4年度 認知症をテーマ(いつまでも住み慣れた地域で生活できるように-認知症の早期発見と家族や専門職、地域の人の関わりの大切さ-)にした多職種情報交換会に出席しました。
- 10月30日(日)
日医かかりつけ医機能研修制度 令和4年度 応用研修会に出席しました。10時〜17時の長時間の講習会で、かかりつけ医として大変勉強になりました。
○2022年9月
- 9月1日(木)・8日(木)
産業医先の面談と職場巡視に出かけました。
- 9月5日(月)・8日(木)・12日(月)・15日(木)・22日(木)・26日(月)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
- 9月12日(月) (安佐医師会館にて)
安佐医師会の在宅当番医小委員会に出席しました。令和5年度上半期当番医日程組合せについて話し合いました。
- 9月16日(金)- 18日(日) (広島国際会議場にて)
実行委員長として日本音楽療法学会主催の第22回 日本音楽療法学会学術大会(現地・オンデマンドの併催)を開催しました。特別講演では埼玉県立大学理事長/慶応義塾大学教授の田中滋先生(地域包括ケアシステム・介護保険の我が国の第一人者)に「地域包括ケアシステムの進化・広がり・深まり - 共生社会に向けて」についてご講演いただきました。私が司会進行を務めました。コロナ禍のうえ、台風も迫る状況の中、全国大会開催に携わり大変さを痛感しましたが、集団感染やトラブルなどもなく無事開催できたことに安堵しました。そしてとても有意義な大会となりました。開催に携わってくださった皆様に感謝申し上げます。
- 9月24日(土) (福岡国際会議場にて)
第11回 日本認知症予防学会学術集会及び専門医教育セミナーに参加しました。
○2022年8月
- 8月1日(月)・4日(木)・8日(月)・22日(月)・29日(月)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
- 8月18日(木)
産業医先の面談に出かけました。
- 8月18日(木) (19:30 - 23:00)
安佐医師会可部夜間急病センターに出務しました。
- 8月19日(金) (Web開催)
安佐南区認知症初期集中支援チーム チーム員会議にチーム長(リーダー医)として参加しました。対象者について話し合いました。
○2022年7月
- 7月4日(月)・7日(木)・11日(月)・21日(木)・25日(月)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
- 7月7日(木)・22日(金) (Web開催)
安佐南区認知症初期集中支援チーム チーム員会議にチーム長(リーダー医)として参加しました。対象者について話し合いました。
- 7月14日(木)
産業医先の面談と職場巡視に出かけました。
- 7月18日(月) (順天堂大学山登メモリアルホールにて)
日本演奏芸術医学研究会主催の第1回 設立記念学術集会にwebで参加しました。
- 7月29日(金) (Web開催)
令和4年度 祇園・長束圏域多職種情報交換会に講師として出席しました。ACPの実践事例の紹介について講演しました。
- 7月31日(日)
発熱患者さんが多く、多忙な当番医でした。
○2022年6月
- 6月2日(木)・17日(金) (Web開催)
安佐南区認知症初期集中支援チーム チーム員会議にチーム長(リーダー医)として参加しました。対象者について話し合いました。
- 6月2日(木)・16日(木)・23日(木)
産業医先の面談と職場巡視に出かけました。
- 6月6日(月)・9日(木)・13日(月)・16日(木)・20日(月)・23日(木)・27日(月)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
- 6月9日(木) (Web開催)
令和4年度安佐南区地域ケアマネジメント会議に専門職として出務しました。
- 6月18日(土) (安佐医師会館にて)
監事として安佐医師会の第77回定例総会を開催しました。会員410名(うち委任状380通)が出席しました。議案すべてが可決され、無事終了しました。
- 6月20日(月) (安佐医師会館にて)
令和4年度6月安佐医師会定例理事会に監事として出席しました。各種報告や協議を行いました。
- 6月22日(水)・29日(水)
日本音楽療法学会主催の第22回 日本音楽療法学会学術大会(2022年9月17日 - 9月18日)の開催打合せをしました。実行委員長として全国大会開催の大変さを痛感しております。
○2022年5月
- 5月2日(月)・9日(月)・16日(月)・19日(木)・23日(月)・30日(月)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
- 5月6日(金) (安佐医師会館にて)
令和4年5月安佐医師会定例理事会に監事として出席しました。各種報告や協議を行いました。
- 5月8日(日) (カワイ広島 コンサートサロン「パーチェ」にて)
スプリングコンサートに参加し、ブラームスの「間奏曲Op.117-1、118-6」を演奏しました。
- 5月12日(木)・20日(金) (Web開催)
安佐南区認知症初期集中支援チーム チーム員会議にチーム長(リーダー医)として参加しました。対象者について話し合いました。
- 5月12日(木)
産業医先の面談と職場巡視に出かけました。
- 5月15日(日) (Web開催)
広島県保険医協会新型コロナ対策研究会のオンラインセミナーに参加しました。「新型コロナウイルスの流行 -変異株の出現と変遷-
- 5月17日(火)
学校医として、AICJ中学・高等学校の内科検診に出務しました。
- 5月24日(火) (安佐医師会館にて)
安佐医師会の令和3年度会計監査に監事として出務しました。
- 5月26日(木) (Web開催)
音楽療法学生と教員のためのオンラインプロジェクト「インタビューズ Vol.3-1海外の音楽療法士シリーズ -ブリュンユルフ・スティーゲに聞く-」オンラインセミナーに参加しました。
- 5月30日(月) (安佐医師会館にて)
安佐医師会の財務会計委員会に監事として出務しました。
○2022年4月
- 4月4日(月)・11日(月)・14日(月)・21日(木)・25日(月)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
- 4月7日(木)・22日(金)
安佐南区認知症初期集中支援チーム チーム員会議にチーム長(リーダー医)として参加しました。対象者について話し合いました。
- 4月7日(木)
産業医先の面談と職場巡視に出かけました。
- 4月7日(木)(19:30 - 23:00)
安佐医師会可部夜間急病センターに出務しました。
- 4月8日(金) (Web開催)
安佐医師会の産業保健委員会にZoomを使用して出席しました。令和4年度の産業医研修会について話し合いました。
- 4月12日(火) (安佐医師会館にて)
安佐医師会の在宅当番医小委員会に出席しました。令和4年度下半期当番医日程組合せについて話し合いました。
- 4月14日(木)・21日(木)
学校医として、AICJ中学・高等学校の内科検診に出務しました。
○2022年3月
- 3月3日(木) (Web開催)
安佐南区認知症初期集中支援チーム チーム員会議に、チーム長(リーダー医)として参加しました。対象者について話し合いました。
- 3月3日(木)・10日(木)
産業医先の面談と職場巡視に出かけました。
- 3月4日(金)・7日(月)・14日(月)・17日(木)・24日(木)・28日(月)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
○2022年2月
- 2月2日(水) (Web開催19:00 ~ )
令和3年度第2回広島市認知症疾患医療連携協議会(Zoom会議)に、安佐南区認知症初期集中支援チーム チーム長として出席しました。認知症に関する医療連携について協議しました。
- 2月3日(木)・18日(金) (Web開催)
安佐南区認知症初期集中支援チーム チーム員会議に、チーム長(リーダー医)として参加しました。対象者について話し合いました。
- 2月3日(木)・7日(月)・10日(木)・14日(月)・21日(月)・28日(月)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
- 2月17日(木)
産業医先の面談と職場巡視に出かけました。
- 2月21日(月) (安佐医師会館にて)
令和4年2月安佐医師会定例理事会に監事として出席しました。各種報告や協議を行いました。
○2022年1月
- 1月4日(火)
当院の新年互礼会で年頭の辞を述べました。
- 1月4日(火)
令和4年1月安佐医師会定例理事会に監事として出務しました。各種報告や協議を行いました。
- 1月5日(水)(19:30 - 23:00)
安佐医師会壁夜間急病センターに出務しました。
- 1月6日(木)・21日(金)(Web開催)
安佐南区認知症初期集中支援チーム チーム員会議にチーム長(リーダー医)として参加しました。対象者について話し合いました。
- 1月6日(木)・13日(木)・17日(月)・24日(月)・31日(月)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
- 1月18日(火)(web開催 19:00 - )
令和3年度 安佐南区地域包括エリア毎在宅医療連携推進会議にZoomで参加しました。安芸市民病院 緩和ケア部長の松浦将浩先生が「アドバンス・ケア・プランニング - 地域におけるACP連携 - 」について講演をされました。その後、他職種間で「地域住民の方の思いを共有しよう - 他職種がACPにどう関われるか - 」について意見交換(グループワーク)をしました。
- 1月20日(木)
産業医先の面談と職場巡視に出かけました。
- 1月23日(日)
当番医でした。オミクロン株と思われるコロナウイルスの流行を肌で感じた日となりました。