【副院長マンスリーニュース】
医院トップに戻る
○2023年7月
7月6日(木)・27日(木)
学校医として経済大学保健室の健康相談に出務しました。
7月7日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
7月9日(日)
当番医でした。
7月13日(木)・20日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
○2023年6月
6月1日(木)・29日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
6月2日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
6月22日(木)
学校医として経済大学保健室の健康相談に出務しました。
○2023年5月
5月11日(木)・18日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
5月12日(金)・19日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
5月12日(金)(webにて)
以下のWEBカンファレンスを視聴しました。
(1) 福島県立医科大学 糖尿病内分泌代謝内科学講座 教授の島袋充生先生による「糖尿病と人生腎臓病:MR拮抗薬のポジショニング」
(2) 徳島大学大学院医歯薬学研究部 循環器内科学分野 教授の佐田政隆先生による「循環器内科医から見た2塁糖尿病合併CKDの治療戦略 ~非ステロイド性新規MR拮抗薬への期待~」
5月25日(木)
学校医として経済大学保健室の健康相談に出務しました。
5月30日(火)
安田女子中学高等学校の内科検診に出務しました。
○2023年4月
4月7日(金)・14日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
4月13日(木)・27日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
4月16日(日)(webにて)
第120回日本内科学会総会・講演会をwebで受講しました。
4月19日(水)・26日(水)
AICJ中学・高等学校の内科検診に出務しました。
4月22日(土)(広島県医師会館にて)
第31回日本医学会総会2023東京「産業医セッション」をサテライト会場の広島県医師会館にて6セミナー(9:00 - 19:00)受講しました。
4月23日(日)(webにて)
第31回日本医学会総会2023東京をWebで受講しました。
○2023年3月
3月2日(木)・23日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
3月3日(金)・10日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
3月15日(火)(当院にて)
勉強会に参加しました。当院では、定期的に医師、看護師、外来スタッフ全員で勉強会を行っております。
3月21日(火)(リーデンローズ大ホールにて)
第16回べーテン音楽コンクール受賞者記念演奏会に参加しました。ベートーヴェンのピアノソナタ第17番「テンペスト」第3楽章を演奏しました。大ホールの心地よい響きを感じながら演奏することができ、今後の練習の励みになりました。
○2023年2月
2月2日(木)・16日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
2月3日(金)・10日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
2月4日(土)(Webにて)
第34回広島スポーツ医学研究会をWebで受講しました。筑波大学体育系准教授の川村卓先生が「剛速球投手やホームラン打者の秘密に迫る、スポーツ科学から見た野球の動作分析」について講演されました。スポーツ医として、また野球ファン目線からも大変参考になる興味深い内容でした。
2月5日(日)(Webにて)
第19回日本消化管学会総会学術集会及び教育講演会をWebで受講しました。
2月9日(木)
学校医として経済大学保健室の健康相談に出務しました。
2月21日(火)(当院にて)
当院の法人内研修で「緊急時対応能力向上研修」と題して、済生会広島病院循環器内科部長の渡辺光章先生と共に講師を務めました。多くの職員も参加して一時救命処置に対する実践的な研修ができました。
○2023年1月
1月3日(火)
年始の当番医でした。非常に多忙で職員も正月にもかかわらず大勢出勤しましたが、昼過ぎまで電話もつながらない方もいて申し訳なく思いました。コロナ陽性の方だけで78人来院されました。
1月5日(木)
当院の新年互礼会で年頭の辞を述べました。
1月13日(金)・20日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
1月12日(木)・26日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
1月19日(木)
学校医として経済大学保健室の健康相談に出務しました。
○2022年12月
12月1日(木)・22日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
12月2日(金)・9日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
12月15日(木)
学校医として経済大学保健室の健康相談に出務しました。
○2022年11月
11月4日(金)・11日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
11月10日(木)・24日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
11月17日(木)
学校医として経済大学保健室の健康相談に出務しました。
11月26日(土) (山口KDDI維新ホールにて)
第121回 日本循環器学会中国地方大会に出席しました。東京大学大学院医学系研究科循環器内科学の小室一成先生が「心不全診療・研究の最前線~新しい世界の動向について」と題して講演されました。日常診療から最先端の研究まで網羅された内容で大変興味深く聴講しました。
○2022年10月
10月5日(水) (19:30 - 23:00)
安佐医師会可部夜間急病センターに出務しました。
10月17日(金)・14日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
10月13日(木)・20日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
10月27日(木)
学校医として経済大学保健室の健康相談に出務しました。
10月28日(金) (安佐医師会館にて)
日医認定産業医研修会に出席しました。広島北労働基準監督署 署長の伊藤俊哉氏が「最近の労働衛生行政について」、広島産業保健総合支援センター 産業保健相談員の加登朝子氏が「ストレスチェックの現状」と題して講演されました。産業医として今後の活動の参考になる講演内容でした。
10月30日(日) (Web開催)
日医かかりつけ医機能研修制度 令和4年度応用研修会に出席しました。10時~17時の長時間の講習会で、かかりつけ医として大変勉強になりました。
10月31日(月) (Web開催)
第30回日本消化器関連学会週間(JDDW 2022 FUKUOKA)をwebで視聴しました。教育講演e-learningでは問題を解き、全問正解し、受講証明書を取得することができました。
○2022年9月
9月1日(木)・29日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
9月2日(金)・9日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
9月20日(火)
第18回 日本消化管学会教育講演会をwebで受講しました。
○2022年8月
8月5日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
8月18日(木)・25日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
○2022年7月
7月6日(水) (19:30 - 23:00)
安佐医師会可部夜間急病センターに出務しました。
7月8日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
7月14日(木)・28日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
7月21日(木)
学校医として経済大学保健室の健康相談に出務しました。
7月31日(日)
発熱患者さんが多く、多忙な当番医でした。
○2022年6月
6月2日(木)・30日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
6月3日(金)・10日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
6月16日(木)
学校医として経済大学保健室の健康相談に出務しました。
6月22日(水)・28日(火) (当院にて)
当院の外来スタッフ(医師・看護師・事務スタッフ)と帯状疱疹予防ワクチンについて勉強会を行いました。50歳以上の方で、ワクチン接種にご興味のある方はどうぞご相談ください。
○2022年5月
5月7日(土)・8日(日) (web開催)
第66回生涯教育講演会・第126回中国地方会/教育セミナーを視聴しました。
5月8日(日) (カワイ広島 コンサートサロン「パーチェ」にて)
スプリングコンサートに参加し、リストの「巡礼の年 第1年スイスより(泉のほとりで)」を演奏しました。
5月12日(木)・26日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
5月13日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
5月19日(木)
学校医として経済大学保健室の健康相談に出務しました。
○2022年4月
4月7日(木)・28日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
4月8日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
4月14日(木)・21日(木)
AICJ中学・高等学校の内科検診に出務しました。
4月15日(金)・16日(土) (web開催)
第119回日本内科学会総会・講習会をLIVE視聴しました。会長講演として、京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学 教授の稲垣暢也先生が「糖尿病克服に向けて - 40年間の治療の歩み - 」と題して講演されました。
○2022年3月
3月4日(金)・11日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
3月10日(金)・31日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
○2022年2月
2月3日(木)
学校医として経済大学保健室の健康相談に出務しました。
2月4日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行っております。
2月5日(土) (広島県医師会館)
第33回広島スポーツ医学研究会に出席しました。埼玉医科大学病院ゲノム医療科・産婦人科 准教授の難波聡先生が「しなやかに美しい女性アスリートをめざせ ~産婦人科スポーツドクターからの提言~」と題して講演されました。スポーツ医として今後の活動の参考になる講演内容でした。
2月12日(土) (広島県医師会館ホール)
産業医のための過重労働対策セミナーに出席しました。産業医科大学特命講師の徳弘雅哉先生が「過重労働による健康障害」、奈良井理恵先生が「最近の過重労働関係法令」、山下真紀子先生・空閑玄明先生が「長時間労働者に対する面接指導」について講演されました。産業医として産業医先への面談時などに大変参考になる内容でした。
2月17日(木)・24日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
○2022年1月
1月4日(火)
当院の新年互礼会で年頭の辞を述べました。
1月14日(金)
リハビリテーションについてのカンファレンスを施行しました。医療、NS、ケアマネジャー、PT、OTなどセラピスト、介護福祉士など介護スタッフ他事業者の方々とより良いリハビリテーション、在宅介護を提供できるようにカンファレンスを行なっております。
1月20日(木)・27日(木)
特養嘱託医(配置医)先の回診に出務しました。
1月23日(日)
当番医でした。
© 2010 医療法人 ユア・メディック All rights reserved.