柔道整復師による治療〜体の痛みにお悩みの方へ〜
体の痛みにお悩みの方へ
腰痛、肩痛、首痛、膝関節痛・・・こんなお悩み、ありませんか?
当院では、医師の診断と指示のもと、柔道整復師による治療を行っております。
診療について
一人ひとりに合わせたアプローチ
医師の診断と指示のもと、患者様お一人おひとりの症状や生活背景を丁寧にお伺いし、最適な治療計画をご提案させていただきます。
診療の特徴
- 予約優先制を採用(当日のご予約も承っております)
- 保険診療のみです(自費診療はございません)。
- 症状や回復状況に合わせて通院頻度は調整いたします(患者さんのご都合に応じて調整可能です。)
- 適宜医師の診察をいたします。
施術者
国家資格者の柔道整復師。
患者様の痛みや辛さに寄り添い、一人ひとりに合った的確な治療方針を提案してくれる温厚な好青年です!
治療の詳細
手技療法
筋肉や関節の状態を丁寧に診察し、手技を使って患者さんの体に刺激を加えることで治癒や機能回復を促進するために行います。
物理療法
物理療法とは、電気や光、温熱、冷却、音波、水などの物理的エネルギーを使って、治癒や機能回復を促進する治療法です。
温熱療法
・体内の血流を改善し、筋肉の柔軟性を向上させます。
・主に慢性症状の痛みの緩和に多く用いられています。冷えた部分を温めることで、筋肉の緊張がほぐれたり、血管が拡張することで血行が良くなるというような効果が期待できます。
電気刺激療法
金属電極を用いた低周波通電を行うツボ表面刺激により、鎮痛作用を促します。
運動療法
患者さんの身体を徒手的に動かすことで、関節可動域の改善や筋力強化などを促進します。
よくある質問
Q1. 初回の診療はどのくらいの時間がかかりますか?
A. 初回は問診と評価を行うため、約30分程度です。
Q2. 保険適用は可能ですか?
A. 保険適用が可能です。当院では保険診療のみとなっております。
Q3. 予約なしでも診療可能ですか?
A. 予約優先制となっていますが、当日枠もございます。お気軽にご相談ください。
Q4. 治療は痛みがありますか?
A. 当院の治療は、基本的に心地よい刺激を感じる程度です。強い痛みを伴うことはほとんどありませんが、不快感がある場合はすぐにお知らせください。
Q5. 施術時間はどれくらいですか?
A. 初診時は約30分、2回目以降は20分程度ですが、患者様の症状や治療内容によって異なります。
Q6. 高齢者でも治療を受けられますか?
A. もちろん可能です。年齢だけでなく症状や部位など個々に応じた治療をご提供いたします。
Q7. 治療後の副作用やリスクはありますか?
A. 基本的に安全な治療法を採用していますが、まれに筋肉痛のような軽い違和感が出る場合があります。治療後の経過に不安があれば、いつでもご相談ください。
Q8. キャンセルや予約変更はどうすればよいですか?
A. 予約変更やキャンセルはお電話で承っております。お早めのご連絡をお願いいたします。