HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)
HPVワクチンのキャッチアップ接種
2024年夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃいます。
そのため、令和4年4月1日~令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、令和8(2026)年3月31日まで、
残りの回数も公費で接種できるようになりました。
※キャッチアップ接種とは・・・HPVワクチンの接種を逃した方のための接種
キャッチアップ接種対象の方
・1997年度〜2007年度生まれの女性(1997年4月2日〜2008年4月1日生まれ)
・過去にHPVワクチンの接種を計3回受けていない
接種が受けられる期間
令和8(2026)年3月31日まで
3回接種を公費助成で受けるには
令和4年4月1日~令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種
接種スケジュール
3回の接種が必要で、完了まで約6ヶ月かかります🗓️
当院では、患者様のご都合に合わせて接種スケジュールを調整いたしますので、ご安心ください。
ヒトパピローマウイルス(HPV)とは
ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性的接触のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。子宮頸がんをはじめ、肛門がん、膣がんなどのがんや、尖圭コンジローマ等、多くの病気の発生に関わっています。
子宮頸がんとは
子宮頸がんはHPVが長期にわたり感染することでがんになります。
毎年約1万1000人の女性が子宮頸がんと診断され、近年若い女性の子宮頸がん罹患が増えております。
HPVワクチンとは
HPVの中には子宮頸がんをおこしやすい種類(型)のものがあり、HPVワクチンはこのうち一部の感染を防ぐことができます。
HPV感染症を防ぐワクチン(HPVワクチン)は、小学校6年~高校1年相当の女子を対象に、定期接種が行われています。
当院で接種をご希望の方は、電話・当院窓口でも対応いたしておりますので、ご相談ください。
当院では3回分の接種のタイミングも、患者様の要望に応じて相談しながら予定を立てさせていただきます。
※厚生労働省「ヒトパピローマウイルス感染症とは」参照